« Friday Night | Main | Study English 5 »

Euro Dance Competition

ヨーロッパでは、10年かかって、やっと日本のダンスゲームが認知され始めたようだ。
BBCニュース
今回初めて、公式のDDR(ダンス・ダンス・レヴォリューション)大会がロンドンで開かれ、主にイタリア、ノルウェー、イギリスからの参加者が多かった(ちなみに優勝者は、イタリアのLion)。
参加者の中には、”Usagi”、”Ryosuke”といった日本チックな名前もあり、一部(主にネットコミュニティー)で日本の音楽ゲームが流行っている。

ノルウェーでは、DDRがスポーツとして認知されたということで、ゲームというよりは、スポーツ競技のような捉えられ方をしているようだ。

「日本の’お子ちゃま’文化もここまで来ると、十分尊敬に値する」と、私の研究室の友人も言っている。(ただし、日本人がみんなダンスゲームをやっているという認識は間違っていたが...)

これから、ギターやドラムはともかく、太鼓のゲームも受け入れられるのか?

|

« Friday Night | Main | Study English 5 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Euro Dance Competition:

« Friday Night | Main | Study English 5 »