Train Boy and Hermes Girl
まだお読みなっていない方は、是非お読み下さい。
それにしても、2ちゃんねるは、前に紹介した「さよなら 青い鳥」など、たまに強烈にジーンとくる作品を生み出してくれます。
私の嫁さんも、エルメスが大好きで、今乗っている車(イギリスで買った中古車)よりも高価なカバンを複数持ってます。
私は、日本にいる時は仕事人間(本当ですよ)で、結婚式の前日も10時位まで残業してから実家に帰ったので、当日、目にクマを作ってました。結婚してからも、会社に泊り込んで2、3日家に帰らないことがしばしばあったので、嫁さんは慣れない社宅でずっと一人ぼっちでした。
そういうわけで、私はお金を使う暇がなく、嫁さんの相手をしてあげられない罪滅ぼしにある程度わがままを聞いてあげていました。
それが男の甲斐性と思ってました。
さすがに、カバンの値段を知った時は、気を失いそうになりましたが、私の同僚の中には、家に帰ると離婚届けが置いてあって、奥さんがいなくなってた人がいることを考えるとまだましです。
少し前に「悪徳不動産屋」さんのところでブランドものを持つ女性についての記事があって、自分達は思いっきり当てはまってるなと苦笑いしてました。
しかし、嫁さんがブランド好きで良いことも、1つだけありました。
それは、エルメスの本店がパリにあるので、私にヨーロッパに転勤して欲しいといつも言っていたことです。
一応ヨーロッパには支店があって、行くチャンスも無いわけではありませんでしたが、エンジニアの私は営業とかお客さんの相手が嫌いであんまり気が進みませんでした。そこで、駄目もとで、いつも”技術協力に行きたい”、”留学したい”と人事に言ってました。
幸い上司が推薦してくれたので、社内の留学選考試験を受けられることになったのですが、普段の仕事もあってなかなか試験(エッセイとTOEFL) の準備をやる気が起きませんでした。そこで、業を煮やした嫁さんが、家で’勉強しろ!勉強しろ!’と言ってたので、しかたなく勉強して、無事選考試験に受かりました。
お蔭で今の私があるわけです。
嫁さんは念願かなって、こちらに来てから、4 3回もパリに行って、ヨーロッパ中にあるエルメスの店もいつの間にかほとんど制覇しています。
ちなみに、パリには新婚旅行も含めて5 4回行ってますが、ルーブル美術館は入口までしか行ったことがないです。:)
追記:1回忘れてました。忘れれる位行ってるのか . . .
話は逸れましたが、上で紹介した話の続きが、ブランド物が原因で駄目にならないことを節に願っています(だって、エルメスのティーカップをポンと送るなんて . . .)。
あと、この話のまとめフラッシュがあったのですが、見られなくなってます。
誰か他で見られるところを知っていらっしゃる方がいたら教えて下さい!
追記:フラッシュの在処を教えて頂きました。 → '電車男'まとめフラッシュ
追記の追記:また、なくなりました。アクセスが集中したせいでしょう。
すいませんでした。 > 中の人
一応、フラッシュを見た人で、バックに流れていたあの曲なっだたかなーという人のために、
歌詞だけ知りたい人はコチラ
Thanx to kitayama様
私的には、「頑張って」のとこまでの'まとめ'が欲しいです。
また、ムーミンがお気に入りです。
The comments to this entry are closed.
Comments
おはようございます
何か「悪いコラム」書いてしまったような・・・^^;
あのコラムには25件もコメントを頂いてしまって、いつもなら3~4cmあるツールバーが5mmくらいになってしまって、怖いくらいでした(爆)
いずれにしろ、どうもスミマセンでしたm(__)m
「さよなら 青い鳥」にも感動しましたが、 「電車男とエルメス女」もイイですね。ちょっと端折りましたが全部読みました。いつも「良い記事」のご紹介と「お洒落なジョーク」を有り難うございます。
Posted by: poohpapa | 28.05.2004 07:22 AM
>あと、この話のまとめフラッシュがあったのですが、見られなくなってます。
こちらでしょうか?
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/flash980.swf
Posted by: kitayama | 28.05.2004 11:01 AM
> poohpapa様
変に気を使わせてしまってすいませんでした。
私は、あのpoohpapaさんの記事を嫁さんに読ませて、
「これで分かったやろ! お前にはエルメスなんて似合わへんのじゃ! だから、無駄使いすんなー(無駄使いしないで)! ヴォケ(ママちゃん)!」
(括弧内は娘)
と言ってやりました。全然効きませんでしたが。:<
> kitayama様
THAT'S IT!
そう、それです。
ありがとうございます。
Thanx a million.
Posted by: poohotosama | 28.05.2004 05:38 PM