Tax Jokes
予備知識として、
Tax | 税金 |
Tacks | 画鋲(の複数形) |
同じ発音です。
まずは、宗教ジョーク
Q. Why did Jesus dislike the inland revenue?問:どうしてイエス様は税務署が嫌いだったのでしょうか?
A. He was hammered with tacks!答:イエス様は、鋲(tacks)で打ち付けられたから!
出典:Crap Jokes
そして、ブロンドジョーク
こちらは15禁です(中学生以下は読まないでね!)。
A blonde, worried about the HIV crisis, walks into a drugstore and
purchases a pack of condoms.1人のブロンド女性がHIVを心配して、薬屋でコンドームを一パック買いました。
"That will be $1.08, please," says the clerk.店員は言いました、
「1ドル8セントになります。」
"What's the 8 cents for?" asks the blonde. "It says one dollar right here on the packaging."ブロンドは聞きました、
「8セントって? ここに1ドルって書いてあるじゃない!」
"Tax," replies the clerk.店員は答えました、
「税金(tax)です。」
"Gee", says the blonde,ブロンドは言いました、
「なんてこと!」
"I thought you just rolled them on and they stayed there. Tacking them could be painful."「私はてっきり、コンドームを着ければ、そのままそこに止まっていると思ってたわ。
でも、鋲(tacks)で止めるのって痛くない?」
出典:A-Grin-A-Day.Com
面白かったら、投票してくださいね! → 英語学習ランキング
The comments to this entry are closed.
Comments
鋲でとめたらこっちも痛いですっ!(^^;
Posted by: julia | 20.06.2004 11:41 PM
またまたジョークの筋とは関係ないのですが、基本的には"blond"が男性で"blonde"が女性だと辞書にありました。男女平等主義の流れの中で男性も女性も"blond"にすべきだという意見が強くなっているようですが(salesman→salespersonみたいな感じでしょうか)、"a blonde"という名詞は女性だと考えるのが普通だと思います。
あえて、男性であるとの記載をしたのは何故でしょうか?出展元に男性であるとの注釈があったのでしょうか?瑣末なことで済みません。
Posted by: 英語学習帳 | 21.06.2004 03:19 AM
> julia様
すごく過激なコメントありがとうございます。;)
そこまで、考えてませんでした。
> y-46様
そういう、決まりがあるのを知りませんでした。
コンドーム買うのって男性だと思って、文脈で決めました。
ご指摘の通り、女性でも意味が通りますね。というか、you just rolled ... のyouが、店員(or男性一般)を指していると考えると女性であるほうが自然ですね。
修正しときます。
いい勉強になりました。;)
Posted by: poohotosama | 21.06.2004 03:54 AM
あ、そうだったんですか。実は私も今回辞書を引いてみて初めて知りました。
ところで、オチの日本語訳が「俺」になっているので、これも女性の台詞っぽく変えたほうが良いと思います。:-)
Posted by: 英語学習帳 | 21.06.2004 06:36 AM
すいません。
かなりボーイッシュなブロンドでした。 :)
直しときます。
ちなみに、ボーイッシュってboyishって綴るんですね。
また辞書引いてしまいました。
Posted by: poohotosama | 21.06.2004 11:21 AM